宮迫さんのYouTubeの再生回数が落ちているのは印象操作?

ネットニュースで宮迫さんの記事が多く作られているのは知っていますか?ヒカルさんとの焼肉屋が上手くいってない事や再生回数が落ちてきたことをネタによくニュースになっています。ほかの芸能人についての記事はちら

結論から言うと芸能人全体の再生回数が落ちてきていて宮迫さんに限った話ではない。

例に取ってみると、とんねるずの貴さんの貴ちゃんねるず。

こちらは最高は清原さんとのコラボで769万回。しかし最新の動画は17万回。大体〜30万回程度に収まっている。

次に元SMAPの草なぎ剛さんのユーチューバー草なぎチャンネル

こちらも新しい地図の2人が来たときの最高再生回数が723万回なのに対し、最近のものは2.7万回と確実に落ちてきている。

なので宮迫さんも最近は10万回未満のものは多いが、焼肉屋関連は30万回はいっている。逆に焼肉屋ネタに支えられているといっても過言ではないのだ。

なぜ宮迫さんだけ叩かれるのか?

この元TVマンの人のYouTubeを見ていて知ったのだが、TVはTVを辞めた人に厳しいということだ。なのでTV関係者は宮迫さんのことを決して認めない。

そして大衆は成功者を引きずり下ろすのが大好きだということなのだ。TVのビッグスターが大失態をして芸能界から追放されるというドキュメンタリーを見て一息ついてたら、またYouTubeでスターになっているではないか。これはいかん。もう一回引きずり下そうということだと思う。

単純に人は転落というドラマティックなシーンを見たいにすぎない。

なぜ、芸能人YouTubeが伸び悩んでいるのか?

これは単純にほとんどの芸能人がYouTubeに進出してきたから、分散しているといってもいい。そして芸能人ということだけでなく企画力、継続力が求められている。

さらば青春の光などは一時期干されていたような感じだが、YouTubeの人気で逆にTVの仕事が増えている。

芸能人というだけでは残れない、厳しい世界のYouTube。これからもチェックしていくので、また次回!


宮迫さんのYouTubeの再生回数が落ちているのは印象操作?」への3件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です