あなたは柔軟剤を使っていますか?もしかしたら当然になりすぎて香害になっているかもしれません。
結論から言うと、柔軟剤を全く使ってない人からすると、柔軟剤してる人の匂いは気がつきます。
わたしも昔は実家で柔軟剤が大好きでいろんな商品を使っていました。しかし、結婚して実家を出て自分たちで洗濯をするようになると、ケチなので柔軟剤に投資するのが勿体なくなり、買わない生活になりました。
それと同様に、昔は女性らしいいい香りのするボディクリームやヘアオイルなどいろいろ匂いのするものを身につけていました。元々、香水は食事の時に匂いがすると気持ち悪くなるタイプなのでしていなかったのですが、香水以外はちょこちょことした匂いは身につけていました。
しかし、子供が産まれると自分に構ってる暇と余裕がなくなり、何も塗らず、髪もシャンプーだけというストロングスタイルになってしまったことで、化学的な匂いに敏感になってしまったのです。
例えばメルカリで買った服から柔軟剤の匂いがすると気になってしまいます。何回か洗ってやっと匂いが取れるとホッとするのです。
息子が保育所で間違えて持って帰ってきた他の子の体操服から柔軟剤の匂いがして、それで自分の家のものではないと気がついてしまうくらいのレベルです。
なので、近くの人から柔軟剤の匂いがしたら長時間いると気がつくとは思います。そして匂いがキツいと気分が悪くなる可能性が高いです。
ただ、匂いイコール悪とは全く思わないんです。なぜかというと自分も昔そっち側の人間であったからです。そして匂いが嫌で辞めたわけではなく、偶然無臭寄りの人間になってしまっただけだし、匂いを纏う権利は誰にでもあるからです。
ただ気をつけて欲しいのは、匂いに麻痺して規定量の二倍とか、何種類もの柔軟剤を組み合わせたりしていると、香害になってしまう恐れもありますので、気をつけて下さい。

あと、タバコやペットを飼っている方も気をつけた方がいいです。元々強い匂いを消そうしてまた匂いを足すと甘いドブのような匂いになってしまうからです。それなら単純にタバコ臭いだけの方がいいと思います。
ペットは多分一匹とかなら大丈夫なんですが、ペットショップ兼住居で働いている人からは不思議な香りがしていたので、そういった方は気をつけてみてもいいかもしれません。
最後に、匂いに敏感な人は一握りですのでつけすぎてなかったら、そこまで気にしなくても大丈夫です。
気になる人も何が正解か分からないので、あまり気にしすぎないようにしましょう
。
無香料の柔軟剤もたくさんありますよ。